住みやすさを左右する間取りの考え方と手法についてまとめています。
LDKはたいていは1階に配置しています。
その脇に茶の間(畳の部屋)を併設することも多く、普段は茶の間を開放してLDKと一体で使えるようにしておきます。
LDK上部に吹き抜け空間をつくり、その中に階段を設けます。
2階に寝室と子供部屋を配置し、吹き抜けを通して1階とつながるようにします。
子供部屋が2つ以上必要なときは、子供が小さいときにはいきなり壁で仕切るのではなく、収納家具で仕切ることを推奨しています。
トイレは上下階に1箇所ずつ設けることが多くなっています。
家事動線は効率を重視しています。
キッチン・洗面所・浴室といった水廻りを固めて配置し、2方向の動線を確保して回遊できるようにします。
水廻りを含めて家の中を回遊出来ることは、効率だけでなく広さを感じることでも利点と考えます。
子供に目が届くことを重視する場合は、オープンなアイランド型の希望が増えています。
キッチン内を他人に見せたくない場合は、LDとの境に一部壁を立ててクローズドな感じのキッチンにする場合もあります。
ほとんどがこの2者の内のどちらかになりますが、いずれの場合でもダイニングはキッチンと完全には仕切らずにつなげて配置します。
⇐前のページ
目次に戻る
次のページ⇒