上棟の記録。
平屋建てなので軸組材は少な目である。
8:00、作業を開始する。
厚24mm捨て貼り合板を敷くための、根太45×60の設置から始まる。
捨て貼り合板を仮置きして、柱を立てる。
横架材を組む。
垂木を掛ける。
組み上がった垂木を見上げる。
幣串は野地板が張り上がってくるまでの1時間くらい、飾る。
軒先・ケラバの部材を取り付け、野地板を張る。
今回は軒天井材を下から張り上げず、化粧野地板を張って仕上げとする。
横架材は全て千葉県産材の杉である。
これは「地域型住宅グリーン化事業」の補助金を受けるため、構造材の50%以上に県産材を使うことが条件になっているからである。
補助金制度を使う条件は「高度省エネ型(認定低炭素住宅)」である。
梁には米松を使うことが多いのだが、久し振りに真新しい杉の梁を見た。
ゴムアスルーフィングまで完了して上棟日の作業が終了した。
この家は認定低炭素住宅であり、施主が仕上げる家でもある。
事務所が担当する工事は、屋根葺き・外壁下地・サッシ取り付けまでとなる。
ここまで遡って自力施工をするには、施主に相応の技量と判断力が備わっている必要がある。
完成までどのような道をたどるのか、こちらも楽しみである。(菅沼)
コメントをお書きください