屋根工事の記録。
防水層のライナールーフの様子。
補強繊維が入っているので、風に煽られてもタッカーで切れ難い。
写真で軒先に見える雨樋は工事中の仮設雨樋である。
Φ75mmのPVC送水ホース長さ13mを使って道路のL型側溝まで排水するように設置した。
屋根材が到着した。
嵌合式縦ハゼ葺きで片流れなので、1枚の長さが9m近い。
大型トラックで加工工場から直送される。
敷地に対してあまりにも長いので、裏の通りに仮置きしている。
材料は日鉄住金鋼板のニスクフロンSGL。
めっき層にマグネシウム(2%)を含有するガルバリウム鋼板で、フッ素樹脂塗装が施してある。
加工はセキノ興産の立平ロック20型フラット。
セキノ興産では常にニスクフロンSGLを全色在庫しているわけではなく、注文前に何色が出荷可能かを調査する必要がある。
まずは唐草を取り付ける。
次に本体をビス留めしていく。
太陽光パネル固定用金具で縦ハゼ部を掴むので、ビスピッチは細かい(太陽光発電パネルメーカーの指定ピッチは、野地板固定で@303以下、垂木固定で@455以下)。
荷揚げは、足場の踏板と建地の隙間を利用して行われた。
この長さになると4人で中継しなければ運べない。
あと3枚で葺き終わる。
唐草につかみ込み、棟を処理して完了する。(菅沼)
コメントをお書きください