2015/06/28 N邸改修工事・床下防湿 床改修の様子。 床の合板フローリングがフカフカの状態だった。これはこの年代住宅にはよくあることだ。 少しでも床下の乾燥状態を保つように、防湿用にポリエチレンシートを敷くこととした。 90×90の大引は状態が良いので残す。 45×45米松の根太@303は新設し、厚12針葉樹構造用合板+厚15杉フローリングという層構成となる。 ユニットバス設置準備の様子。 在来工法(湿式タイル張り)浴室の解体後、配管の墨出しをユニットバスのメーカー側で行い、配管後に土間コンクリートを打つ。 壁に断熱材を先に充填する。(菅沼) tagPlaceholderカテゴリ: 2015-06, N邸改修工事 コメントをお書きください コメント: 0
コメントをお書きください